さかのうえのたむらまろ

さかのうえのたむらまろ
さかのうえのたむらまろ【坂上田村麻呂】
(758-811) 平安初期の武将。 桓武・平城・嵯峨の三天皇に仕え, 征夷大将軍として蝦夷(エゾ)地を平定, 薬子(クスコ)の乱鎮定にも功を立て, 正三位大納言にのぼる。 また, 京都清水寺を草創。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”